働く女性の悩みを解決!WOMANTOWORK協会 > ワークライフキャリアアドバイザー養成講座【資格・プロ育成】

ワークライフキャリアアドバイザー養成講座【資格・プロ育成】





働く人の幸せと成長をサポートする
ワークライフキャリアアドバイザー養成講座





人生100年時代
これまでの常識が通用しない時代の到来です

ワークライフキャリア理論を学び、

自分らしく輝き 自分らしく働く人を増やす
ワークライフキャリアアドバイザーとして活躍しませんか?

なぜワークライフキャリア理論が必要なの?

ライフコースは多様化し、人生の選択肢は増えてきました。
男性は入社したら同じ会社で定年まで働き、女性は結婚をしたら家庭に入り、子育てを担う
それが当たり前だった時代とは異なり、現代には多様な選択肢があります。

これからの時代は働く人自身が自分の幸せを軸に生き方・働き方を選択していく時代です。

しかし、その方法を多くの方が知りません。
なぜなら上の世代はそのような時代ではなかったからです。

そこで活躍するのがワークライフキャリア理論です。
ワークライフキャリア理論はこれからの日本のキャリア構築の土台となる考え方です。

キャリア構築のサポートをするプロフェッショナル
人材育成を担当する企業人事、マネジメント職
後悔の無い人生を送りたい個人 等

沢山の働く人の幸せと成長のお役に立てる理論です。

他のライフキャリア・キャリア講座との違い

ワークライフキャリアアドバイザー養成講座は
知識習得が目的ではなく、実践の場で使えることを優先したカリキュラムとなっております。

実際に対面で学びを使用していくことを目指し、学習していただきます。

そのため、講義内では実際にご自身がサポートを行う対象の方を決めていただき、
その方にはどのようなアプローチが必要なのか?を考察していただきます。

お客様や部下に対してのフィードバックの質を高めたいという方だけでなく

キャリアコンサルタントの資格を取得した/コーチングの資格を取得した
研修を受けた/本や他の講座で学んだ

けれど・・・いまいち・・・という方にもおすすめです。

なぜ、女性活躍推進を支援する団体が?

ワークライフキャリア理論は
女性のキャリア構築・女性リーダー育成のプロフェッショナルである一般社団法人WOMAN TO WORK協会が開発しています。

なぜ女性活躍推進分野のプロフェッショナルがワークライフキャリア理論を提唱するのか?

それはこれからの若い女性の働き方・キャリア構築こそが
今後、働く人全ての働き方・キャリア構築の考え方の基礎となるからです。

ESG投資、SDGs経営、多様性、D&I、イノベーション理論など
経営に関することを学んでいる方たちには当たり前のことではありますが
制限があるとされている女性のキャリア構築の課題解消がなされると男性社会で起こっている課題が解決されます。

この辺も講義で解説いたします。

女性活躍推進、働く女性支援、ワーキングマザー支援を行っているプロフェッショナルの方、
社員の育成を行う企業人事、マネジメント職の方

ぜひ学びに来てください。

ワークライフキャリアアドバイザー養成講座
4つのメリット

メリット1:自分自身のワークライフキャリアを考えることができる

講座内でワークライフキャリアプラン理論を学び、ご自身のワークライフキャリアプランを作成する課題が出ます
まずはご自身が体現者となることが出来ます

メリット2:知識詰込み型ではなく、現場で使える実践型学習なので学びが無駄にならない

ワークライフキャリア理論を実践する上で大切なのは知識ではなく腹落ちです
学んだことをご自身の言葉で語れるようになるのが講座のゴールであり、そうなれるカリキュラムを開発しました

メリット3:ご自身のサポートしたいお客様や部下に合わせた開発が出来る

学んだ内容を踏まえて1on1やワークショップ案を検討していただく課題が出ます
実践での使い方が学べるだけではなくご自身のオリジナルサービスの構築もサポート致します

メリット4:企業や自治体、大学にて講演やコンサルティングを行う講師から学べる

様々な世代、様々な職業の方に向けて提供を行うプロがあなたがサポートしたい相手に合う内容をフィードバックします
少人数制だから出来る手厚いフォロー体制となっております

受講後にはご自身のサポートしたい相手が明確になるだけではなく
その方たちに向けてどのようなサポートを提供していけばいいのかまでクリアになるカリキュラムとなっております

 

こんな方にオススメの講座です

・ライフキャリアの概念は学んだが実践の場での活用に落とし込めていない
・キャリアコンサルタントの資格を持っているがうまく活かせていない
・部下、後輩のキャリアプラン・ライフプランの相談に乗れるようになりたい
・今の時代に合ったマネジメントや人材育成に切り替えていきたい
・若手、女性社員の活用を行っていきたい
・知識ではなく実践の場で使える考え方、テクニックを学びたい

講座を受講するとこんな成果が望めます

ワークライフキャリア理論を使い、
自分らしく働き自分らしく輝きたい方の講師・先輩・上司・サポーターとして活躍することができる

講師・先輩・上司・サポーターとして活躍しながら自分自身も成長していく
ワークライフキャリア支援者との繋がりが出来る

講座カリキュラム

事前課題:これまでのキャリア支援実績と目指したい姿

1日目

・ワークライフキャリアとは?なぜ必要なのか社会背景を学ぶ
・性別、年齢別ワークライフキャリアプラン設計の検討事項考察
・自身のワークライフキャリアプランの設計
レポート課題

2日目

・作成したワークライフキャリアプランの発表
・ワークライフキャリアプラン作成サポート時の注意点
・自身のお客様(サポート対象者)のワークライクキャリアに関する課題抽出&サービス設計
レポート課題

3日目

・作成したサービス設計の発表
・サービス設計へのフィードバック&ブラッシュアップ
・アドバイザーとしての心構え
レポート課題

4日目

・サービス設計最終発表
・筆記テスト
最終レポート課題
合格者には認定証を送付(一ヶ月以内)
プロテストに合格した場合のみ、ワークキャリアアドバイザーとして認定されます

毎回講義中の動画を配信します。(※視聴期限講座終了後一ヶ月後まで)
やむを得ずお休みをする場合は事前にご連絡ください。
各回、宿題と学びを確認するためのレポート課題があります。
受講中はグループメッセージ内で質問を随時質問可能です。




【講座概要】

6/1・6/15・6/29・7/13(木)10:00-12:00 @ZOOM
※4回目(7/13)は参加必須

【受講方法】

ZOOMを使ってオンラインでの受講

【受講資格】

ワークライフキャリアの概念について学びたい方
※職業・性別・年齢は問いません

【受講料金】

242,000円(税込)
※試験料含む

【持ち物】

ノート・筆記用具

【お申し込み後の流れ】

お申込み→メールにてご連絡→受講費のお支払い→事前課題の送付(2週間前)→ZOOMURLをご連絡(講座前日)→受講

開発者・講師プロフィール


一般社団法人WOMAN TO WORK協会 代表
Wブランディング株式会社 代表

能登すみれ

1985年生まれ

大手メーカー営業職・広告代理店勤務を経て、顧客0・人脈0の中、無謀にも29歳で起業。
起業半年で“働く女性のプラットフォーム”を作るべく、一般社団法人WOMAN TO WORK協会を設立。
起業4年目にWブランディング株式会社を設立し、現在は二つの法人の代表を務めている。

ESG投資、SDGs経営、女性活躍推進、ワークライフキャリア教育をテーマに
企業、自治体、大学にて精力的にセミナーや講演活動を行っているだけでなく、全国の高校で講演就職講演・面接指導をこなしている。

社会人の女性向けマネジメントスクールでは次世代型女性リーダーSMART WOMAN®の育成も精力的に行っている。
登壇実績

ワークライフキャリアアドバイザー養成講座は
実践の現場で活躍するプロから直接学べる講座となっております。

 

ワークライフキャリアアドバイザー養成講座のゴール

ワークライフキャリアの概念をしっかりと理解し、他者の育成・サポートに活用出来るプロを目指す

認定証について

合格者にのみ受講後一ヶ月以内に認定証を郵送いたします

資格取得後の活躍

合格者には「ワークライフキャリアアドバイザー」の資格が授与されます
履歴書に一般社団法人WOMAN TO WORK協会発行の資格としてご記載いただけます

・後輩育成に活用する
・社内で社員研修を実施する
・研修講師として企業研修を実施する
・個人でアドバイザーとして活動を始める
・WTWに登録し、企業案件を担当する※1
・認定講師になる※2
※1:業務委託契約・案件を保証するものではありません
※2:書類審査、研修がございます
協会認定サポーター・認定講師制度

お申込み

第一期:6/1・6/15・6/29・7/13(木)10:00-12:00 @ZOOM
担当講師:能登すみれ
お申込みはこちらから


無料個別相談会を実施しています

・5月19日(金)13:00-13:30→詳細・お申込みはこちら
・5月19日(金)14:00-14:30→詳細・お申込みはこちら
・5月25日(木)10:00-10:30→詳細・お申込みはこちら
・5月25日(木)11:00-11:30→詳細・お申込みはこちら


Q&A

Q.子どもと一緒に受講は可能ですか?

完全NGではありませんが、ディスカッションが多い講義のためお申込み前に一度ご相談ください。

Q.男性の受講は可能ですか?

もちろん可能です!こちらの講座は性別・年齢関係なくご受講いただけます。

Q.会社の補助を利用して受講をしたいのですが…

必要な提出書類等がある場合は
WTW協会事務局(info@womantowork.com)までご連絡ください。
講師経由のご連絡でも問題ありません。

Q.指定された期日までに入金できなかったのですが…

お申し込み時に届いているメールに返信してご連絡下さい。

Q.会社で研修として実施をお願いしたいです。

ご検討いただき、ありがとうございます。
WTW協会事務局(info@womantowork.com)までご連絡ください。

Q.合格通知はいつ頃に届きますか?

認定試験終了後一ヶ月以内に郵送にてお届け致します。

Q.認定証の再発行は可能ですか?

認定証の再発行は行っておりませんので大切に保管して下さい。

Q.試験は何を勉強すればいいのですか?

講義の内容をしっかり理解できれば合格できる内容となっております。
認定試験は知識だけではなく、実技にてセッションを提供するプロとしての能力の確認も行います。

Q.追試になりたくないのですが…

申し訳ありませんが能力が必要条件に満たないと判断した場合は認定は行えません。

Q.配点を教えてもらえますか?

配点の公開は行っていませんが、不十分だったポイントのご連絡は個別にさせていただきます。再チャレンジも可能です。

Q.資格の剥奪はありますか?

当協会基準に満たないと判断した場合、当協会の損失となる行動をとった場合は剥奪のご連絡をする可能性があります。
健全な協会運営のためのご協力をお願い致します


主催団体

この講座は一般社団法人WOMAN TO WORK協会が運営する
”ワークライフキャリア教育推進委員会”が開催しております。

WTW協会は男性・女性が協力し合い、
双方が働きやすく成長し合える社会作りを目指しております

一般社団法人WOMAN TO WORK協会 HP

WTW協会は内閣府が運営する
地方創生SDGs官民連携プラットフォームの会員です
プラットフォーム内に分科会を設置しています。
ぜひご参加ください。
分科会:女性活躍推進と共働き可能な社会の実現