一般社団法人WOMAN TO WORK協会
認定講師の宇田川エリーです
起業初期の頃、
自分のキャラがブレまくっていたんだけど
キャラが定まった瞬間、ルー大柴でした![]()
やばいな!笑
過去のブログを読み返して笑ってしまった。笑
起業初期の頃の私は
ブログで自分をどう出していいのかわからず
すんごいつまらない記事ばかり書いていました。笑
え、これって書いていいのかな?
大丈夫かな?
変なこと言って炎上したらどうしよう。←当時はPV一桁とかだったのにそんな心配をしていた。笑
みたいなことを心配していて
うっすーくてあっさーい当たり障りのないことばかり書いていました
自分が書いたものを世の中に晒す、
なんて状況に今までなったことがなくて
いざブログを始めてみたら
ビクビクして自由に書けなかったんですよね![]()
もちろん
起業するからには世に出ないと意味がないわけで
だからブログを始めたんだけど
お仕事として始めるし下手なことは書けないわ!
ちゃんとしなきゃ!ちゃんとみせなきゃ!
という「ちゃんと」のプレッシャーで
自分を自由に表現することがすごく怖かったの![]()
だから、ブログがもろくそつまらなかったんだよね!
そりゃそうなのよ〜
だって私、全然等身大で書いてなったから!
キャラもブレッブレだったわけ!
「ちゃんと」の呪縛こわい!笑
でも起業初期って結構ね
かけだしの芸能人がテレビでの自分のキャラや方向性に迷走するような状況に似ていて
同じように悩んじゃう方は意外といらっしゃると思うのよ
私もそうだったんだわ
でも私たちの場合はさ
等身大の自分を表現していないと
会いに来てくださったお客様がガッカリしちゃうし
できないものは頑張っても出せないから
大きく見せすぎても自分がきつくなるだけなんだよね
そんな気づきがあって
等身大の自分が全開になった頃のブログをシェアしてみます
相当押し込めていたから
反動ですごいことになったのよね~
こんな頃が私にはありました。
ギャップが凄すぎて受けると思いますよ。笑
懐かしい〜!
こちらねこちら↓↓(エリーのブログに飛びます)
私がルー大柴になれたのはこのお方のアシストがあった♡
いやー、テンション。笑
どんだけやねん。笑
でも懐かしいですね
まだまだこの時はとっても幼くて、
何もわからずに色んなことをポンポン言っていました
色んな経験をして、色んなことがわかるようになると
簡単に言えなくなることがすごく増えるんですよ
やり抜くことの大変さとか、
背負う責任の重さが痛いほどわかるようになるから。
あの時は、何も知らないから言えたんだよな。
今になると、そんな風に振り返ることがよくあります
起業当初の私は恥ずかしいほどに、とても幼かったです
だから沢山失敗もしました
でもその経験がなかったら
自分の幼さに気づけなかったと思うんですよね
しかもそんな私をずっとサポートしてくれた周りの人達ね!
頭が上がりません。笑
大事にしなくちゃと心から思っています
起業人生、まじで濃ゆい!
まだまだ続きます♡
引用元:宇田川エリーのブログ
プチメンタリングを提供中↓↓
\SMART WOMAN®への第一歩/